{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/12

c.1967-Honey SE-26V MIJ Vintage Hollow Guitars “Aged White”

Last 1

154,000 JPY

About shipping cost

c.1967- Honey SE-26V MIJ Vintage Hollow Body Guitars “Aged White” Made in Japan(1967-) 弦交換済み(Daddario10-46) 弦高 6string 12F 1.8mm 1string 12F1.6mm ネックストレート トラスロッドは左右回す余地があります。 調整時に少し締めています。 電装系はオリジナルです。 Made in Japan NECK:Maple TURNER: Original FRET BOARD:Rosewood NUTS:Original FRET:20 PU:Original (F 4.9Ω R4.6Ω) BRIDGE:Original ARM:非純正 SCALE:628mm ※ソフトケース付き Honey SE-26V HoneyはTeiscoから独立したメーカーで1967年にできたメーカーです。SE-26Vはオリジナルシェイプで、FirstmanやLiberty名義でも同じシェイプがあります。 ギターの状態について 白い塗装がやけてクリーム色に、ネックは飴色になっていて格好良いです。塗装割れが多くありますが問題はありません。 古いギターに起きがちなフレットの端の浮きは修正済みです。 ロッドも左右に稼働域があり、トラスロッドも効いており少し締めてネック調整しております。 (ビザール系のギターはロッドが回っても全く効かないものもたまにある) またこの個体に限らず60年代の国産のギターは指板のR(ラディアス)どブリッジRが合わない事が多くそれが原因で弦高が下げられない事があるので、弦高を下げて弾きやすいようにブリッジRを合わせたチューンオーマチックタイプのブリッジを用意して取り付けています。オリジナルのブリッジも付属しています。 サウンド  60年代の箱系のビザールギターでのクリーントーンは個人的にとても魅力を感じていてFenderやGibsonにはない独特な枯れた味のあるエアー感を帯びていて、このギターに限らず楽器店で見かけたら弾いてみて欲しいです。 P-90風味な見た目もありリアの鼻詰まり気味のサウンドがかなり良く言えばP-90的な方向性だと思います。 個人的にコイルの形状によって音の方向性が決まるかなと感じています。 古いギターなので多少のマイクロフォニックではありますが元々センターブロックなしのフルアコ構造ではあるので爆音や深い歪みだと多少のハウリングがおきますが、箱物を無理矢理歪ませたガレージぽいサウンドも格好良いです。 どのジャンルにも対応は出来ませんが格好良いギターです。 保証対応 古い60年代の日本のギターいわゆるビザールギターやギブソンやフェンダー等の大手メーカー以外の60年代のブランドは今の時代に弾くには何かしらの問題を抱えてる事が多いため、販売時に出来るだけ弾きやすく調整して販売しております。 また全てではありませんが現行のギターに比べるとコンディションの耐用性がよくない事が多いです。 その為一年保証をつけています。ネック折れやPU断線等大きな問題でなければ無料で対応致します。 またビザールギターに関しては最初の半年は一度こちらから調整の連絡させて頂きます。 持ち込んで頂くか、着払いで送っていただければ無料で対応致します。 必要なければ返信や折り返し不用です。 保証期間過ぎても当店で販売したギターに関しては無料ではしっかり対応致します。 割引き対象 20代まではここから割引き致しますのでご連絡下さい。身分証提示で対応致します。

Sale Items